東京の真ん中で子育て中のアラサーOLの日記

2017年8月出産、ワーママです。

おっぱいの分泌&形状などの変化

33w4d.

 

f:id:cottonmallow:20170626173226j:image

 

妊娠初期から乳垢が出ていた私ですが、今でも週に二回ぐらいお風呂でシャワーを当てて乳頭の掃除は続けています。おっぱいマッサージは、正産期に入る37週以降から始めようと思います。

 

母親学級で助産師さんが言っていた話では、母乳の分泌が始まるタイミングは個人差があって、出産後に始まる人も少なくないそうです。さて私ですが、すでに何か液体(母乳なのか?)が分泌されているようです。昨日お風呂上がりにおっぱいをチェックしていたところ、乳頭に数滴の水滴が…!そりゃあ乳垢も詰まるよね。乾いたらゴミだからね。分泌開始のタイミングと産後のおっぱいの出に関係があると嬉しいのですが、どうなんだろうな〜。実母は母乳が出なくてミルクで私を育てたらしいし、産んでみないと分からないな。今は、出るんだったら母乳がいいかなー、ぐらいのゆる母乳派で考えてます。

 

しかし、妊娠後期に入ったせいか、おっぱい周りの血流が良くなり、本当に汗がひどい。寝て起きたらおっぱいの周りが汗だく。出かける前はシャワー必須。夜ご飯食べてたら、食べながら首〜おっぱいが滝のような汗。梅雨の湿度も相まって、不快指数がMAX。夫は暑くないらしい。

 

あと、妊娠してからの身体の変化は、ちょっと悲しくなるものがある。乳輪と脇は黒ずみ、おっぱいはヒマワリのよう…🌻🌻本当に出産したら戻るのかな、これ。色だけでなく変化は形にも。。ここ何ヶ月かワイヤレスのブラばかりして、家ではノーブラ生活していたら垂れ下がって来ました。上半身裸で過ごす部族の女性のおっぱいのような。。美の基準は古今東西様々であれど、悲しいかな、現代日本を生きる私は垂れてないおっぱいがいいし、乳輪も黒くない方がいいです。というわけで、今日はワイヤー入りの産前産後ブラをワコールのセールで買って来ました。お出かけの時だけでも、ワイヤー入りで過ごすようにしよう。

妊娠9ヶ月でのミュージカル鑑賞

33w1d.

 

今日は帝国劇場でレ・ミゼラブルを観てきました。レミゼは人生で3回目の鑑賞。産後はしばらく観られなくなると思い、体調面で不安もあり迷ったけど、4月ぐらいにチケット取りました。

 

ミュージカル自体の感想はさておき、妊娠9ヶ月の妊婦のミュージカル鑑賞の感想を記しておきます。

 

・間に25分の休憩があっても、妊婦が3時間は集中力を保つのは大変。たくさん昼寝していったほうが良いです。寝て行ったけど、後半気持ちがダレてしまった。

 

・帝国劇場は暑かったので、カーディガンを羽織る必要がなかった。カーディガンは、腰に置いてクッション代わりにした。とこちゃんベルトも緩めに巻いて行ったら、腰痛はなかった。

 

・幕間のロビーは人混みがすごく、妊婦がいても気付いてもらえないので、お腹に荷物をぶつけられないよう気を付けて。

 

・終演後は人波の方向が揃ってるので、そこまで怖くはなかった。とは言え、将棋倒しになったら怖いな〜とは思ったので、混雑のピークは避けて帰った方が良い。

 

・帰宅したら、靴下の跡が足にクッキリつくぐらい浮腫んでた。着圧ソックスを履いていっても良かったかも。

 

妊娠33週でも体調が良くて、前後にしっかり休める日であれば、ミュージカル鑑賞は大丈夫でした。しかし、出産までまだ何週間もあるとは思っても、周りで早産の話を聞いたりするといつ何があってもおかしくないなと感じます。今日は無事に観終わって良かった。あと2つチケットを取った舞台があるけど、赤ちゃん最優先で体調と相談しながら判断していきたいです。

 

ちなみに、お腹の中の赤ちゃんはミュージカルにどんな反応するかな〜?と、少し期待して行ったのですが、めちゃくちゃ普段どおりでした。寝たり起きたり、たまに蹴ってみたり。ミュージカルの特定の場面に反応してるようには思えなかったので、退屈してたのかな。。胎教にはならないようです!笑 子どもが中学生ぐらいになったら、親子観劇したいな〜。興味持ってくれたら嬉しい。

妊娠9ヶ月の後期つわり 私の場合

33w0d.

 

f:id:cottonmallow:20170622125930j:image

 (スティールボールランより、圧迫祭り)

 

妊娠33週目に突入し、予定日まで50日を切りました。ここ数日で後期つわりの症状である胃の圧迫感がひどくなり、一度に一食分の量を食べると胃液が上がってくる感じがするので、しばらく小分け食を実践していこうと思います。食べ歩きもしばらく我慢かな。。あんみつとか、間食のみならセーフかも?3時間おきぐらいに、腹七分目まで満たすつもりでしばらくやってみよう。1日に何回も自炊する気力もないので、割とお昼ご飯は外食するか、コンビニとかパン屋さんを結構利用しちゃってます。セブンイレブンはミニサイズの丼ものとか置いてるから助かる。

 

臨月近くなったら、胃の圧迫感すっきりするかなー。産休中に食べたかったけどまだ食べに行けてないものが結構あるので、臨月のお楽しみに取っておこう。

 

あと、新陳代謝が活発なせいで、汗の量もひどい。昨晩は寝汗の量がひどく、蚊に刺された痒みで二回も目が覚めて眠れなくなり踏んだり蹴ったり。ずっとエアコン我慢してたけど、今日からエアコン付けます。夫が自分は暑くないからってエアコンはまだ早いとかケチなことを言うからイライライライラ。。。こんな真夏日にエアコン付けるぐらい、健康で文化的な最低限度の暮らしに含まれるよ。自分ばっかり蚊に刺されるのも面白くなく、久しぶりに夫にイラっとした。後期つわりって男性に認識されてないのかな?自分は昼間空調の効いた快適なオフィスにいるくせに。。エアコンぐらいで心身ともに楽になるなら、小うるさいこと言わずに気持ちよく楽にさせてよ。気にせずにエアコン付けてますけど。

 

恥骨痛は、下痢した一日限定で解消されたので、特に気にすることなさそう。腰痛は慢性的。足の付け根も痛い。とこちゃんベルトしたり、しなかったりして気を紛らわせてます。お腹周りに膨満感があるときって、背中まで痛くなるんですが、耐えるしかないですよね。。姿勢が悪いせいかと思うんですが、ベルト自体がキツく感じて取ってしまう。浮腫みも放っておくと毎日ゾウの足のようになる。なんとかマッサージで解消。

 

健診の結果、子宮頸管の長さも十分、赤ちゃんの大きさや心拍も大丈夫とのことで、つわりはさて置き、赤ちゃんが元気ならそれで良いです。しっかり育ってくれー。母体はあとしばらくの辛抱。。

食べ過ぎ&冷えからの腹痛で死ぬかと思った

32w5d.

 

ここのところ赤ちゃんが大きくなったせいか、胸からお腹にかけて圧迫感があり、腹十分目食べると胃の内容物が上がってくるような感じがあり、臨月までこの調子かな〜、イヤだな〜と思ってました。気晴らしにランチにタイ料理食べに行ったら意外と一人前完食できたので、食欲ない気がするだけで食べ始めたらお腹空いてるのね、と思ったのが間違いでした。その足で、うっかりカキ氷を食べに行ってしまい、完食したところでお腹に違和感が…。トイレをはしごしながら、命からがら帰還。妊娠してからベスト3に入るほどの腹痛に見舞われたのでした。。あんなに酷くお腹を下すとは…。一番ひどい時は痛さが半端でなく、このまま赤ちゃんが産まれてしまったらどうしよう、とパニックになりました。出すもん出したら痛さは引いたのですが、お腹もカチカチに張るし、大反省ものでした。

 

やっぱりカキ氷はアイスの比じゃなくお腹が冷えるから、妊婦は食べない方がいいってホントなんだな。。もう産まれるまで絶対に食べません。そして、体調不良を押しての謎の食べ過ぎ。ここのところ、お通じの調子が良かったので、強気になってたのかもしれません。腹8分目を心がけます。赤ちゃんに申し訳ない、子宮がきゅーって縮んで苦しかったよね。。

 

カラカラのヘトヘトで帰宅してから、横になって胎動カウントしてみましたが、赤ちゃんはいつも通り元気で安心しました。脂汗かいたのでシャワー浴びたら、身体がめちゃめちゃ冷えてて焦った。そして、腹痛後から謎の恥骨痛がチクチクするけど、お腹壊したのと関係あるのか??今週、健診があるので、先生に聞いてみようと思います。

 

妊娠9ヶ月、気を引き締めて、身体第一、赤ちゃん第一で過ごさねば。

保育園見学⑤ 区内認証E

32w3d.

 

先日参加してきた区内の認証保育園Eの説明会の記録を。ここは、我が家からは少し遠いものの、区内の認証保育園。説明会には結構な大人数が参加しており、妊婦さん、赤ちゃん連れ、1歳児連れのパパママが入り乱れる状況。園の概要を説明してもらい、申込書を提出して帰ってきました。少人数での見学ではなく、説明会という形で、園児の普段の姿を見たわけではないので、他の園との単純な比較は難しいかな〜。なんとなく広くは感じたのだけど、子どもが入るとまた違って見えるのかな?説明会の様子からは、だいぶ運営がしっかりしている印象を受けました。周りに大きな公園があるのもいいな。もう少し家に近かったら通いやすいんだけどな。

 

これで、保育園見学はひと段落、7月に1件認証保育園の見学を残すのみ。7月は認可保育園を見に行く期間に当てようかな。またアポ取りの電話をかけるのかと思うと、ちょっと憂鬱だけど。。保育士さんたちが忙しいのが分かるので、ホント申し訳ないですという気持ちで電話かけています。

 

しかし、妊娠8ヶ月の保育園見学&母親学級参加は思ったより身体が疲れました。今週は特に予定を詰め込みすぎたのか、今日はちょっとダウン気味。先月想像していたよりも動ける時間が短く、無茶は禁物だな〜と思いました。

 

でも、認証保育園の中には先着順のところと、園独自の基準での選考のところか半々ぐらいだったので、早めに動けたのは良かったなと思います。実際に見学に行ってみないと、どちらでの選考なのか分からないし。とは言え、産む時期をコントロールして4月生まれにすると有利、みたいな仕組みは本来的には望ましくないんだろうなぁとは思うのですが。好きなときに産んで、好きなタイミングで保育園に預けて仕事に復帰できる社会に早くなってほしいです。

母親学級コンプリート

32w2d.

 

母親学級、両親学級ですが、私は病院のものと自治体のもの、すべてに参加しました。病院のものは計3回で、初産婦は参加必須だったと思います。自治体の母親学級も計3回でこちらは任意参加、両親学級は別途開催でパパ中心でした。 

 

あくまで私の場合ですが、病院と自治体で共通だったトピックは↓のとおり。

・妊娠中の食事について

・赤ちゃんの抱っこの仕方

・オムツの替え方

・お産の進み方について

 

病院のみだった話↓

・母乳の話

・病棟見学

 

自治体のみだった話↓

・妊娠中の歯の衛生について

・妊娠中のストレッチ

・沐浴の仕方

 

重複する話もあるものの、助産師さんによって違うワンポイントアドバイスを言ってくれたり、手抜きポイントが分かったりで、二回聞いても有益な話が多かったです。復習にもなったし。実際の赤ちゃんのサイズ、重さの人形に触れる機会も多く、少しイメージがつけられました。

 

f:id:cottonmallow:20170617153950p:image

 

しかし、母親学級ってすごくママ同士の交流を促してきますね。大抵、毎回グループディスカッションがあります。私は男脳なのか、女性同士特有のコミュニケーションが割と苦手で気疲れしてしまいます。しかし、赤ちゃんのためにはそんなことも言ってられないし、ママ道を頑張ります。。子どもがいたら、子どもの話をすればいいし、もうちょっと楽に話せるかなぁ。

 

…と言ったものの、本で読むのと、助産師さんから直接教えてもらうのだと、情報量に差もあると思うし、都合さえつくなら母親学級は参加するに越したことはないと思います。中身はとても有益でした。参加しなくても産院でも産後に教えてくれるだろうし、なんとかなっちゃうとは思うんですけどね。あと、あんまり早く聞くと沐浴とか抱っこの話は忘れちゃいそうなので、妊娠7ヶ月目以降の方がちょうどいいのかな、と思います。

保育園見学④ 隣接区認証D

32w1d.

 

今日は隣接区にある認証保育園Dの見学に行きました。ここも、会社と自宅の間を遠回りすれば通える範囲。やっぱりビルのワンフロアですが、少し広めにスペースを確保できているようで広々としているように感じました。整然と物が整理されているだけでも、管理が行き届いていることが分かります。保育士さんの数も、規定よりも手厚く確保できているよう。園長先生がとても穏やかでいい人柄で、保育士さんたちも充実して働けているような印象を受けました。みなさん、園児たちへの接し方に余裕がある。心なしか、園児たちも品のある身だしなみの子たちが多いような気がするので、保護者の方々もきちんとした方が多いのかな。安心して預けたいと思える保育園でした。

 

4つもまわってみると、色々と自分の中で比較の軸が出来てきました。見学してみて、意外と自分が気になるポイントだったのが園の周辺の環境。大人の住む場所でもそうですが、毎日パチンコ屋や繁華街を通って行くのはちょっと…と思ったり、キレイで安全で安心して遊べる公園が周辺にあると良いな、と思います。逆に、2歳までの教育内容とかはあまり気にならない。2歳児に英会話やら教えても正直身にならないと思う派なので。

 

あとは、私の個人的な思いですが、4歳児、5歳児は出来れば同い年のお友達がたくさんいる環境で揉まれて欲しいなという希望があります。都心の認証でそのまま持ち上がってしまうと、同い年は4、5人だけという状況になり、小学校とのギャップが大きくなるし、0〜3歳までの子と必要になる設備のサイズも変わってくると思うので。自分が通っていた幼稚園は体育館も図書室もあったし、ひと学年3クラスぐらいあったので、それとどうしても比較してしまいます。共働きで幼稚園並みの内容を求めるのに無理があるのは承知の上だけど、できれば区立の大きい保育園に入ってほしいな〜。やはり、一歳から認可に入れるのがベストだと思います。

 

最後に、ここまで、認証保育園を4つ見学してきてやっと気づいたんですが、認証保育園ってどこも給食室があって調理師さんが園で料理してくれてるんですね。給食については、どこも大きく差は感じませんでした。他にも認可/認証/無認可の違いや特徴を事前に把握しておいてから、見学に行けばよかったな〜と思いました。

 

・認証保育園について

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_03.html

・認可保育園と認証保育園の違い

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_02.html