東京の真ん中で子育て中のアラサーOLの日記

2017年8月出産、ワーママです。

保育園見学④ 隣接区認証D

32w1d.

 

今日は隣接区にある認証保育園Dの見学に行きました。ここも、会社と自宅の間を遠回りすれば通える範囲。やっぱりビルのワンフロアですが、少し広めにスペースを確保できているようで広々としているように感じました。整然と物が整理されているだけでも、管理が行き届いていることが分かります。保育士さんの数も、規定よりも手厚く確保できているよう。園長先生がとても穏やかでいい人柄で、保育士さんたちも充実して働けているような印象を受けました。みなさん、園児たちへの接し方に余裕がある。心なしか、園児たちも品のある身だしなみの子たちが多いような気がするので、保護者の方々もきちんとした方が多いのかな。安心して預けたいと思える保育園でした。

 

4つもまわってみると、色々と自分の中で比較の軸が出来てきました。見学してみて、意外と自分が気になるポイントだったのが園の周辺の環境。大人の住む場所でもそうですが、毎日パチンコ屋や繁華街を通って行くのはちょっと…と思ったり、キレイで安全で安心して遊べる公園が周辺にあると良いな、と思います。逆に、2歳までの教育内容とかはあまり気にならない。2歳児に英会話やら教えても正直身にならないと思う派なので。

 

あとは、私の個人的な思いですが、4歳児、5歳児は出来れば同い年のお友達がたくさんいる環境で揉まれて欲しいなという希望があります。都心の認証でそのまま持ち上がってしまうと、同い年は4、5人だけという状況になり、小学校とのギャップが大きくなるし、0〜3歳までの子と必要になる設備のサイズも変わってくると思うので。自分が通っていた幼稚園は体育館も図書室もあったし、ひと学年3クラスぐらいあったので、それとどうしても比較してしまいます。共働きで幼稚園並みの内容を求めるのに無理があるのは承知の上だけど、できれば区立の大きい保育園に入ってほしいな〜。やはり、一歳から認可に入れるのがベストだと思います。

 

最後に、ここまで、認証保育園を4つ見学してきてやっと気づいたんですが、認証保育園ってどこも給食室があって調理師さんが園で料理してくれてるんですね。給食については、どこも大きく差は感じませんでした。他にも認可/認証/無認可の違いや特徴を事前に把握しておいてから、見学に行けばよかったな〜と思いました。

 

・認証保育園について

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_03.html

・認可保育園と認証保育園の違い

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_02.html