東京の真ん中で子育て中のアラサーOLの日記

2017年8月出産、ワーママです。

食べ過ぎ&冷えからの腹痛で死ぬかと思った

32w5d.

 

ここのところ赤ちゃんが大きくなったせいか、胸からお腹にかけて圧迫感があり、腹十分目食べると胃の内容物が上がってくるような感じがあり、臨月までこの調子かな〜、イヤだな〜と思ってました。気晴らしにランチにタイ料理食べに行ったら意外と一人前完食できたので、食欲ない気がするだけで食べ始めたらお腹空いてるのね、と思ったのが間違いでした。その足で、うっかりカキ氷を食べに行ってしまい、完食したところでお腹に違和感が…。トイレをはしごしながら、命からがら帰還。妊娠してからベスト3に入るほどの腹痛に見舞われたのでした。。あんなに酷くお腹を下すとは…。一番ひどい時は痛さが半端でなく、このまま赤ちゃんが産まれてしまったらどうしよう、とパニックになりました。出すもん出したら痛さは引いたのですが、お腹もカチカチに張るし、大反省ものでした。

 

やっぱりカキ氷はアイスの比じゃなくお腹が冷えるから、妊婦は食べない方がいいってホントなんだな。。もう産まれるまで絶対に食べません。そして、体調不良を押しての謎の食べ過ぎ。ここのところ、お通じの調子が良かったので、強気になってたのかもしれません。腹8分目を心がけます。赤ちゃんに申し訳ない、子宮がきゅーって縮んで苦しかったよね。。

 

カラカラのヘトヘトで帰宅してから、横になって胎動カウントしてみましたが、赤ちゃんはいつも通り元気で安心しました。脂汗かいたのでシャワー浴びたら、身体がめちゃめちゃ冷えてて焦った。そして、腹痛後から謎の恥骨痛がチクチクするけど、お腹壊したのと関係あるのか??今週、健診があるので、先生に聞いてみようと思います。

 

妊娠9ヶ月、気を引き締めて、身体第一、赤ちゃん第一で過ごさねば。

保育園見学⑤ 区内認証E

32w3d.

 

先日参加してきた区内の認証保育園Eの説明会の記録を。ここは、我が家からは少し遠いものの、区内の認証保育園。説明会には結構な大人数が参加しており、妊婦さん、赤ちゃん連れ、1歳児連れのパパママが入り乱れる状況。園の概要を説明してもらい、申込書を提出して帰ってきました。少人数での見学ではなく、説明会という形で、園児の普段の姿を見たわけではないので、他の園との単純な比較は難しいかな〜。なんとなく広くは感じたのだけど、子どもが入るとまた違って見えるのかな?説明会の様子からは、だいぶ運営がしっかりしている印象を受けました。周りに大きな公園があるのもいいな。もう少し家に近かったら通いやすいんだけどな。

 

これで、保育園見学はひと段落、7月に1件認証保育園の見学を残すのみ。7月は認可保育園を見に行く期間に当てようかな。またアポ取りの電話をかけるのかと思うと、ちょっと憂鬱だけど。。保育士さんたちが忙しいのが分かるので、ホント申し訳ないですという気持ちで電話かけています。

 

しかし、妊娠8ヶ月の保育園見学&母親学級参加は思ったより身体が疲れました。今週は特に予定を詰め込みすぎたのか、今日はちょっとダウン気味。先月想像していたよりも動ける時間が短く、無茶は禁物だな〜と思いました。

 

でも、認証保育園の中には先着順のところと、園独自の基準での選考のところか半々ぐらいだったので、早めに動けたのは良かったなと思います。実際に見学に行ってみないと、どちらでの選考なのか分からないし。とは言え、産む時期をコントロールして4月生まれにすると有利、みたいな仕組みは本来的には望ましくないんだろうなぁとは思うのですが。好きなときに産んで、好きなタイミングで保育園に預けて仕事に復帰できる社会に早くなってほしいです。

母親学級コンプリート

32w2d.

 

母親学級、両親学級ですが、私は病院のものと自治体のもの、すべてに参加しました。病院のものは計3回で、初産婦は参加必須だったと思います。自治体の母親学級も計3回でこちらは任意参加、両親学級は別途開催でパパ中心でした。 

 

あくまで私の場合ですが、病院と自治体で共通だったトピックは↓のとおり。

・妊娠中の食事について

・赤ちゃんの抱っこの仕方

・オムツの替え方

・お産の進み方について

 

病院のみだった話↓

・母乳の話

・病棟見学

 

自治体のみだった話↓

・妊娠中の歯の衛生について

・妊娠中のストレッチ

・沐浴の仕方

 

重複する話もあるものの、助産師さんによって違うワンポイントアドバイスを言ってくれたり、手抜きポイントが分かったりで、二回聞いても有益な話が多かったです。復習にもなったし。実際の赤ちゃんのサイズ、重さの人形に触れる機会も多く、少しイメージがつけられました。

 

f:id:cottonmallow:20170617153950p:image

 

しかし、母親学級ってすごくママ同士の交流を促してきますね。大抵、毎回グループディスカッションがあります。私は男脳なのか、女性同士特有のコミュニケーションが割と苦手で気疲れしてしまいます。しかし、赤ちゃんのためにはそんなことも言ってられないし、ママ道を頑張ります。。子どもがいたら、子どもの話をすればいいし、もうちょっと楽に話せるかなぁ。

 

…と言ったものの、本で読むのと、助産師さんから直接教えてもらうのだと、情報量に差もあると思うし、都合さえつくなら母親学級は参加するに越したことはないと思います。中身はとても有益でした。参加しなくても産院でも産後に教えてくれるだろうし、なんとかなっちゃうとは思うんですけどね。あと、あんまり早く聞くと沐浴とか抱っこの話は忘れちゃいそうなので、妊娠7ヶ月目以降の方がちょうどいいのかな、と思います。

保育園見学④ 隣接区認証D

32w1d.

 

今日は隣接区にある認証保育園Dの見学に行きました。ここも、会社と自宅の間を遠回りすれば通える範囲。やっぱりビルのワンフロアですが、少し広めにスペースを確保できているようで広々としているように感じました。整然と物が整理されているだけでも、管理が行き届いていることが分かります。保育士さんの数も、規定よりも手厚く確保できているよう。園長先生がとても穏やかでいい人柄で、保育士さんたちも充実して働けているような印象を受けました。みなさん、園児たちへの接し方に余裕がある。心なしか、園児たちも品のある身だしなみの子たちが多いような気がするので、保護者の方々もきちんとした方が多いのかな。安心して預けたいと思える保育園でした。

 

4つもまわってみると、色々と自分の中で比較の軸が出来てきました。見学してみて、意外と自分が気になるポイントだったのが園の周辺の環境。大人の住む場所でもそうですが、毎日パチンコ屋や繁華街を通って行くのはちょっと…と思ったり、キレイで安全で安心して遊べる公園が周辺にあると良いな、と思います。逆に、2歳までの教育内容とかはあまり気にならない。2歳児に英会話やら教えても正直身にならないと思う派なので。

 

あとは、私の個人的な思いですが、4歳児、5歳児は出来れば同い年のお友達がたくさんいる環境で揉まれて欲しいなという希望があります。都心の認証でそのまま持ち上がってしまうと、同い年は4、5人だけという状況になり、小学校とのギャップが大きくなるし、0〜3歳までの子と必要になる設備のサイズも変わってくると思うので。自分が通っていた幼稚園は体育館も図書室もあったし、ひと学年3クラスぐらいあったので、それとどうしても比較してしまいます。共働きで幼稚園並みの内容を求めるのに無理があるのは承知の上だけど、できれば区立の大きい保育園に入ってほしいな〜。やはり、一歳から認可に入れるのがベストだと思います。

 

最後に、ここまで、認証保育園を4つ見学してきてやっと気づいたんですが、認証保育園ってどこも給食室があって調理師さんが園で料理してくれてるんですね。給食については、どこも大きく差は感じませんでした。他にも認可/認証/無認可の違いや特徴を事前に把握しておいてから、見学に行けばよかったな〜と思いました。

 

・認証保育園について

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_03.html

・認可保育園と認証保育園の違い

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/contents/tokushu/ninsyo/ninsyo_02.html

今日から妊娠9ヶ月目

32w0d.

 

タイトルのとおり、妊娠9ヶ月目に突入しました。あと5週間で正産期、8週間で予定日。赤ちゃんに会えるまで、あっという間かなぁ。妊娠8ヶ月目はお腹も急激に大きくなって、身体も浮腫みがひどくなり疲れやすくなりました。5月末までよく働いた!

 

胎動も、パターンが変わってきた感じ。キック、パンチよりも、ぐい〜〜っと突っ張る動きへ変わってきました。これがまた痛い。。合わせてお腹が張るような感じもします。赤ちゃんが元気なら、なにより。もう胎児って言うより、人間の赤ちゃんになってきた感じがします。多少の主張を感じるというか。

 

それと、産休に入ってから丸々2週間が経ったけど、やらないといけないことは大体終わってしまって、来週からは結構ヒマになりそう。どんどん重くなる身体を思えば、早いうちに色々終わらせておいて良かったかな。ここ最近は用事を1つこなして家に帰ると、たいてい昼寝しちゃうので、なるべく負荷がかからないようにセーブし始めてます。

 

あと8週間は、ストレッチやウォーキングを続けながら、家の中で出来ること中心にのんびりしようかと思います。

↓やることメモ

・認可保育園の見学

・読書、映画鑑賞

・家の片付け

・離乳食の予習

保育園見学③ 隣接区認証C

31w6d.

 

今日は3つ目の保育園見学。隣接区の認証保育園Cは、会社と自宅の途中を遠回りすれば行ける距離にある。見学の予約のために何回か電話をしたのだけれど、いつも担当者不在だったりで、人手不足なのかなぁという事前の印象。

 

説明と見学で20分ほど。他の認証保育園と同様に、ビルのワンフロアであることには変わりないんだけど、壁でちゃんと仕切られてる訳ではないので、ちょっと騒然とした印象。新設園ではないけど、なんとなく組織としてワークしている感じを受けない。衛生面とか、設備の安全面でも、すでに見学した園と比較すると見劣りする感じ。保育士さんは最低限の人数いるんだけど、何なんだろうなぁ。受付してくれた若い方は、すごく感じが良い方だったけど、なんだか苦労してそうだなぁ。。

 

もちろん、我が家は選べる立場ではないので、申し込みするけれども、同じ認証保育園、同じような料金体系でも、民間企業が運営する限りサービスに違いは出るものだなぁと実感。あくまで個人の感想なので、他の人が↑の印象を受けるかは分からないけど、人と人の間のことなので、自分の直観を大事にしょうかなぁと思います。

ベビーカーお下がりの是非問題

31w4d.

 

週末を使って実家に帰省してきました。里帰りはしないので、目的は正月ぶりに顔を見せることと、実姉の子どものお下がりをもらうこと。新幹線移動とか、未就学児のいる環境(姉は実家で同居中)とか、妊娠後期の妊婦にはストレスになるので、このタイミングでギリギリだったな…と思います。幼稚園児の男の子が大声出したり、家の中を走り回ったり、姉に怒られたりしてるのは、普段静かな環境にいる私にはしんどくて、大して歩いてないのに結構お腹張りました。。母が年をとったせいか掃除が行き届いてきない実家も、妊婦ならではの神経質さから、ちょっと気になってしまう。。正直、産まれてからも赤ちゃん連れて泊まりたくはないです。実家のペットには会いたいんだけどな〜。

 

f:id:cottonmallow:20170612223532p:image

 

さて、人からお下がりをもらうのって、特に初産婦には悩ましい問題なのかな、と思いました。ベビーカーのお下がりをもらうつもりは全くなかったところに、今回の帰省で突然お下がりをもらうことになりました。7年前購入であんまり使ってないコンビ、メチャカル。事前に最新モデルを下見してた私からすると、マイナーチェンジで改善されてるポイントが気になってしまう。。

 

具体的には、

・エッグショックが不搭載

・座面が低くて、フラットにならない

・日除けカバーが短く、覆える面積が小さい

・折りたたんだときに片手で持つための紐が付いてない

 

5、6万するものだし、使えるものを譲ってもらえるならそれに越したことはないんだけど、やっぱり新しいのが欲しいよー。赤ちゃんを安全に運べれば必要十分なんだろうけど、今ベストなものの方がいいんじゃ、とどうしても思ってしまう。こんなに神経質になるのは第一子だけとかよく聞くけどそうなのかな〜。7年というのが、また絶妙に遠い。2、3年だったらあんまり気にならなかったのかも。。

 

とりあえず譲ってもらって、使ってはみようと思います。不便があったら新しいもの買おうっと。生後7ヶ月になったら、欲しいB型ベビーカーでちょっと良いやつを買うのもありかも。基本的にはお下がりってありがたい話なんですけどね。。

 

洋服のお下がりは予定どおりもらってきました。プチバトーロンパースなどを貰ってきたのですが、やはり質のいいものは物持ちがよいです。洋服は趣味に合うものならいくら貰っても困らないな〜。アンパンマン柄の肌着とかは遠慮してきました。実姉だから趣味じゃないと言えるけど、友達とかだと困るのかな。