東京の真ん中で子育て中のアラサーOLの日記

2017年8月出産、ワーママです。

歯みがき教室

ここ2ヶ月、上下2本ずつ歯が生えてるけど、歯みがきってどうすればいいの?と疑問に思いつつも放置していました。下手に始めて歯みがき嫌いになっても困るので、区の歯みがき教室に行ってきました。娘にはまだちょっと早いかと思ったのですが、平日開催で4月以降は行きづらくなるのでフライングで。来ているお子さんは一歳以上の子が多かったです。

 

段階的に始めていって、歯が8本になる頃には寝る前に仕上げみがきできるようになるといいみたい。以下の順番に、ステップアップを目指します。

 

  • ゴロンの姿勢で遊べる
  • ゴロンの姿勢で、顔まわりを触っても嫌がらない
  • ゴロンの姿勢で、口に指を入れても嫌がらない
  • ゴロンの姿勢で歯みがき

 

うちの子は口に指を入れるところからスタートかな。しばらくは、夜じゃなくても機嫌のいい時間帯で良いそうです。

 

実際に歯科衛生士さんに見てもらいながら練習も出来たので、非常にためになりました。歯ブラシの力の入れ加減も、思ったよりソフトだったのが分かって良かった!気長に遊びながら練習していきたいと思います。

 

ちなみに乳首の傷は授乳しても平気なぐらいに治りました!なんか穴が空いてるけど気にしない!笑

生後7ヶ月のおっぱいトラブル

ここまで割とおっぱいのトラブルとは無縁で来れたのに、ついにやってしまいました。生後5ヶ月で歯が生え始めた娘、ガブッとおっぱいを噛んでニヤァと笑うブーム?到来。何回かやられたうちの一回がかなり強かったようで、乳首の根元が歯型に抉れてしまいました。

 

数日我慢して授乳していたものの、日に日に悪化する激痛に耐えられず、出産した病院の産婦人科を受診。今朝は痛くて授乳ギブアップ😫ごく少量の膿もパットに付いていたぐらいだったから限界だった😭たまたま助産師さんが空いていてさっと診てくれました。助かった。

 

治すためには、授乳をお休みするほかないそうです。ゲンタシンという塗り薬を処方してもらいました。授乳の前に拭き取れば、授乳中でも使ってOK。これは産後の会陰切開の傷に出た薬と同じやつだな。ちなみに、噛まれる原因はながら授乳だそうで…心当たりあるなあ。こっち見て!って噛むらしい。今度から気をつけよう。

 

あと、おっぱいの咬み傷って何科?と思ったのですが、母乳外来か皮膚科で診てもらうと良いそうです。外科じゃないよね。婦人科はどうなんだろ?

 

さて、朝から左のみ搾乳、右は普通に授乳してたんですが、夜には左のおっぱいが岩のようにカチカチ。咬み傷より乳腺炎の方が心配な状態になったので、夜の授乳は左もあげてみました。昨晩から丸一日授乳を休んだおかげで、今朝の激痛は治ってました。本当に良かった…!しかし、岩のようなおっぱいを見て保育園通いが心配になってきた。慣らし保育と同時に、おっぱいもトラブルなく減らしていかないと。

6ヶ月検診と保育園準備

もうすぐ7ヶ月になるタイミングで、6ヶ月検診に行ってきました。体重は8.8キロ、身長は69センチでなかなかのムチムチちゃんに育ってました。特に問題なく終わったので一安心。保育園に最新の検診結果を渡せるので良かったです。

 

哺乳瓶

保育園準備で一番気がかりだった哺乳瓶の練習、1月ぐらいは手を尽くしても飲みたがらずしばらくお休みしていました。スパウトもストローもダメで、本当どうしようかと。。そろそろヤバいと思い、試しに哺乳瓶を久しぶりにあげてみたところ、80ml一気飲みで飲んだ!なんだ飲めるんじゃないか〜、とこちらも一安心。

 

離乳食

離乳食はモグモグ期に入ってから、食材を一気に稼いでおこうかと思っています。幸いにも食欲旺盛な我が子、離乳食も心配なさそうです。

 

おでかけ

あとは、4月からは赤ちゃんとおでかけできる機会も減ってしまうので、精力的に出かけています。2人で実家にも帰りました。美術館にもチャレンジしています。

 

その他諸々

保育園グッズの準備は着々と。一番進捗が悪いのは、家事のアウトソース化かな。。ベビーシッターや家事代行のお試しをしたいけど、後回しになっています。あとは、赤ちゃんの成長に合わせた環境のアップデートも終わってない。なぜなら、赤ちゃんが寝返りもずりばいもしないから。。笑(発達的には問題なさそうです!)家庭内の安全対策とかしておかないとなぁ。仕事復帰も地味に心配。

 

3月も折り返し。赤ちゃんとべったり過ごせる貴重な時間をエンジョイしつつ、ちょこちょこ準備も進めていきます。

 

 

育休明けに転職します

実は年末から一社だけ面接を受けに行っていました。ビズ◯ーチのスカウトメールで心が動いてしまった会社。めでたく内定を頂けたので、慣らし保育が終わった5月から働き始める予定です。

 

面接を受け始める前は、育休中に転職なんかできるの?と疑問だったし、恐る恐るだったのですが、開けてみれば義理人情的な問題のみで、制度上は可能です。気をつければ、転職する人はそんなに損しないように出来てます。

 

育休中に転職活動するための条件

転職活動を始める前にクリアしておくポイントは、シンプルに2つかと。

 

  1. 春からの保育園を確保しておくこと。
  2. 家族の理解をきちんと得ること。

 

私の場合は、幸運にもこの2つがクリアできたので転職活動に踏み切れました。もちろん夫とは喧嘩にもなりましたが。。夫からすれば、なぜリスクのあるタイミングで転職?って思いますよね。衝突したとしても、きちんと話をしておくべきかと思います。面接に行くときも赤ちゃん見ててもらったり、かなり夫にはお世話になりました。あとは、面接中に先方に事情を正しく明かしておくのも必要です。

 

転職するにあたっての心配事2つ

1つ目、育児休業給付金は、返還しなくて良いようです。実際に復職したかどうかではなく、育休取得時点での復職意思の有無が問われるようなので。どこまで貰えるかについては、育休終了日の直前の期間まで、になるようです。細かいテクニカルな話は、ググれば正確なのが出て来るかと。

 

2つ目、退職を申し出た時点でクビ、ということも違法なようです。退職日は育休者が自由に申し出ることが出来ます。この辺も法律的は話はググりました。

 

何でいま転職?

ここはもう個人的は話になるんですが、可愛い可愛い赤ちゃんを保育園に預けてまでやる仕事、が嫌々やるような仕事では赤ちゃんに顔向けできない、と思いました。モチベーションぐだぐだで、自分がやりたいことと求められることにギャップが出てきていた今、元の職場に戻って働き始めたら後悔する気がします。あとは、転職市場の活況さですね。景気のいいうちにしかない求人もあると思うので。

 

三十代、新しい人生、がんばるぞー。 

ふるさと納税で木のおもちゃ

2017年末に駆け込みでふるさと納税しました。その中で、赤ちゃん用の木のおもちゃを選んでみたのですが、すごく良かったという話。

 

うちが選んだのは、↓のおもちゃセット。

高知県香美市に30,000円納税して、15,000円分返ってきたことになります。返戻率50%でだいぶ得した気分。ただし、2018年以降は30%以下になるように調整されたようです。残念。なお、届くまでに2ヶ月弱かかりました。

 

娘は生後5ヶ月半ですが、ちょうど下の前歯が生えてきてます。セットに入ってた歯がためがお気に召したようで、よく齧ってます。音の鳴るおもちゃも器用に振って遊んでます。左右の持ち替えもお上手。すごいな5ヶ月半。種類もたくさんあるので、飽きたら次のを渡して、とやっていると、15分ぐらい遊べます。一歳ぐらいまで使えるかなー。

 

木のおもちゃって高いから自分でなかなか買おうと思わなかったのですが、やっぱり満足度高かったです。主に親目線の理由かもしれませんが…手触りがいい、見た目がいい、安心感があるってところでしょうか。ふるさと納税、食べ物以外にって人にはオススメです。

 

しかし、うちの赤ちゃんは寝返りやる気ゼロだなー。笑 お座りは、手をつけば少し保てるようになってきました。寝返りはスルーするのかな。

頭をリセットするひとり時間

毎日信じられないぐらい赤ちゃんは可愛いし、いい子にしてくてる方だと思う。しかし原因も分からず、イライライライラしていたこの週末。夫にも無駄にきつく当たってしまう始末。どうにか流れを変えなくては!と思い、今日は娘を夫に預けて、美術館に一人で出かけてきました。

 

結果は、大正解。不思議とイライラは収まり、スーッとスッキリした気持ちになりました。一人で出かけるチャンスがあっても、ついつい身体が疲れていると家で昼寝をしてしまうこともあったんですが、私に必要だったのは身体の休息より、精神の休息だったのかも。気分転換、重要ですね。

 

イライラ中は何をしたら収まるのか見当もつかず、うーんうーんと考えていました。

  • 銭湯でのんびりお風呂に浸かる。
  • カラオケで楽器を吹く。
  • 美術館に行く。
  • スイーツの食べ歩きに行く。

あたりを考えてたのですが、正解は育児以外のことを考える時間を強制的に作れるものなら何でも良かったのかな、と思います。たぶん、銭湯とスイーツは考えちゃうからダメ。笑 運動は思いつかなかったけど有効だったかな。何をしたらいいか思いつかないときは、独身時代に好きだったことをやるといいかも。

 

そして、帰ってきてからやっとイライラの原因に思い当たったのでした。それは、春からの復職に向けた準備のことを考えすぎていたから。あれもこれもやらなきゃ、と焦燥感に駆られ、その割にto doを片付けて行くわけでもなかったため、イライラだけが募っていったのでした。真面目かよ。to doをリスト化して、消化していこう。

 

そんなこの週末、娘はとうとうパパ見知りを発症しました😂今はパパとのお風呂だけダメみたいなので、これ以上NGが増えないといいな。

キャリア女性の産後ファッション、頼りはやっぱりVERY?

先日も書いたとおり、復職を見据えて服を買いたいのですが、産後&30代突入によりファッション難民化してます。先週、先々週と、夫に赤ちゃんを預けて、セールを回ってきたものの、何も買えずに帰ってきてます…。まじでどこで買い物すりゃいいの。というわけで、ファッション雑誌に救いの手を求めて、何冊か読んでみました。結論としては、ワーママはワーママのために作られた雑誌を読むべし!VERYが最も実用的!!となりました。

 

VERY

読者がワーママであることを前提に作られたファッション雑誌。ファッション記事以外も、子持ちに嬉しい実用的な特集ばかり。(ベビーカーの比較とか。)これこれ、こういうのが読みたかったんだよ。今まで”VERY妻(笑)”って思っててすみませんでした、という気持ち。来月も買います。

VERY(ヴェリィ) 2018年 02 月号 [雑誌]

VERY(ヴェリィ) 2018年 02 月号 [雑誌]

 

 

 

BAILA

オシャレに比較的お金をかけるアラサー独身女性ターゲット。単価高め、プチプラはほとんど出て来ない。子持ちにはフィージビリティの低いファッション。それで赤ちゃん抱っこして歩けるの⁈と心のツッコミが入ってしまう。悲しいかな、もう子どもいない前提の服は着れないんだと悟りました。

BAILA2018年2月号

BAILA2018年2月号

 

 

Domani

基本的にはBAILA同様。ターゲットの年代はアラフォーだけあって、やっぱり単価高め。

Domani (ドマーニ) 2018年 2月号 [雑誌]

Domani (ドマーニ) 2018年 2月号 [雑誌]

 

 

 

おまけ。bizmomというベネッセが出してるワーママ向け季刊誌があります。ファッション誌ではなく、情報誌。復職とか、両立の話がちょうど出てるので、春から復帰の人に良い読み物かと思います。